- 与薬について
1、お子さまの薬は本来は保護者の方が登園して与えていただくのですが、止むを得ない
理由で保護者が登園できない時は、保護者と園側で話し合いの上、園の担当者が
保護者に代わって与えます。この場合は万全を期するため『与薬依頼票』に必要事項を
記入していただき、薬に添付して園に手渡ししてください。確認の上、与薬させていただきます。
2、薬はお子さまを診察した医師が処方し調剤したもの、あるいはその医師の処方によって
薬局で調剤したものに限ります。保護者の個人的な判断で持参した薬は園として対応できません。
3、「熱が出たら飲ませる」「咳が出たら…」「発作が起こったら…」というように症状を
判断して与えなければならない場合は、園としてはその判断ができませんので、
その都度保護者にご連絡することになりますのでご了承ください。
4、与薬依頼票は各自保管し、その都度コピーして使用してください。薬の袋や容器には
必ず日付とお子さまの名前を記入してください。使用する薬は1回ずつに分けて、
当日分のみご用意ください。数日分をまとめて書いていただけますが、週をまたぐ
場合は、改めて新しい用紙に記入をお願いします。与薬依頼票のない薬については
飲ませることができませんので、予めご了承ください。
- 座薬について
園では保育者による座薬のお子さまへの使用は原則行いません。ただし、熱性けいれん
やてんかん等の持病をお持ちのお子さまに関しては、主治医の指示のもと緊急の場合に
備えて座薬(抗けいれん剤)をお預かりすることが可能な場合があります。詳しくは
園までご相談下さい。